2020年9月にさらに進化したミニ第三世代が出来上がりました。そちらを参照ください。
今はマスクを着用しているケースが多いので、これが結構お気に入りです。
自作ハッカパイプも結局は消耗品。以前に紹介したもの(以下参照)の材料が無くなったので、新たに物色しました。その結果、もう少しよさげなものが出来たので、紹介します。
今回は燃料としてのハッカ脳(結晶)以外はすべて100均モノで作ってみました。基本的な内容は元のミニ編とほとんど変わりません。そちらも参考にしてください。
これからはこれをサブにしようと思います。
参照: ハッカパイプを自作しよう(100均編)・・・リラックスパイポを使った初心者向けパイプ
古い: ハッカパイプを自作しよう(ミニ編)・・・比較的お手軽に作成できて、容量もそこそこ & メンテも楽
古い: ハッカパイプを自作しよう(スタミナ編)・・・容量が多いのでメンテナンス頻度が下げられる
さっそく作ってみよう。必要なもの。
- ヤニ取りパイプ: ダイソーの10本/100円
- テープ
- 生ハッカ
- ティッシュか脱脂綿少々
ヤニ取りパイプ
100円で10本も入ってます。かなり持ちそう。
ダイソーテープがきれいに剥がれなかかった。美しくなくてすんません。
テープ
テープはなんでもいいが、伸縮性のあるものが具合が良い。ダイソーじゃなくてセリアで以下のテープを見つけました。
生ハッカ
口に入れるモノなので、これには金かけましょう。やはり北見のハッカがお勧めですね。
通販ならこちらで手に入ります。
作り方
- ヤニ取りパイプを分解、咥える部分、フィルター、先端部分(タバコを差し込む部分)の3つでできている
- テープを準備する
- 生ハッカを準備する
- ハッカを先端パーツに入れる
- 先端部分を丸めたティッシュか玉の脱脂綿で抑え、テープで止める
- 吸い口部分にティッシュか脱脂綿を少量入れる
- 咥える部分をもとに戻す
手順1 ヤニ取りパイプを分解
タバコフィルターを分解 (先端部分、フィルター、咥える部分の3つからなる)
オレンジの部分は使いません。
手順2 テープを準備する
このテープは頻繁に取り替えますから何度でもすぐに取り替えられるように、あらかじめ何本も作っておきましょう。
このサージカルテープは切れ目があるので、それ毎に切ります。(引きちぎれます)
真ん中に切れ目が見えますか?ここで切ると大体5センチくらいの長さです。
この状態のテープを縦に横に2等分します。幅が1センチなので、できあがったものは、以下のようになります。
手順3 生ハッカを準備する
生ハッカ(ハッカクリスタル)は大粒のものが多いのですが、大体1~2センチくらいの長さのものを選びましょう。長ければ折ればいいですし、短いものはそのまま突っ込めばいいので、あまり気にしなくてもいいです。
手順4 ハッカを先端パーツに入れる
あまり気にしないで上から、結晶をざくざくと突っ込みましょう。少し長くても気にしない。(これが大事)
その場合は強く押し込めば先端が砕けます。それはそれで良いので気にしない気にしない。
ピントが合っていませんが、結晶棒が見えますか?こんなんでいいのです。減ればまた補充するだけなので、あまりきっちり積めることを意識する必要はありません。
手順5 先端部分を丸めたティッシュか玉の脱脂綿で抑え、テープで止める
結晶なのであまり神経質になる必要はありませんが、それでもそれなりに覆わないと、小さくなった結晶が先端からぽろっと出てくることがあるので注意してください。また、ここをきっちり止めすぎると吸うのが大変です。適度にゆるく止めてください。
手順6 吸い口にティッシュか脱脂綿を入れる
これを忘れると大変です。結晶の細かい粒が口の中に直接入ってきます。さあ大変だ。
ただ、注意すべきはここをあまり分厚くすると吸うのが大変になります。その意味で、ティッシュよりは脱脂綿の方が望ましいだろうというのが経験からのアドバイスです。
この状態で一度吸ってみてください。これで吸いづらかったら詰めすぎです。減らしましょう。
手順7 先端に脱脂綿をこめテープで止め、吸い口をはめる
出来上がりはこんな感じになります。
吸い続けると中の結晶がなくなってきますから、先端部分がプカプカになります。その場合はすかさずテープの両側を引っ張って先端の脱脂綿を中に押し込みましょう。やってみればすぐわかります。
さあ吸ってみましょう
もう、これで完成ですからそのまま吸い口から吸ってみてください。どうですか?刺激はどんな感じですか?
より強い刺激をお求めの方に
正直言って、しょせんハッカです。それも粉でもなく、溶かした蒸気を吸うわけでもありません。本当にガチの刺激が欲しい人はモノホンを使ってください。
ガラスパイプ
モノホンというのはガラスパイプというもので、このたこつぼみたいなところに結晶を入れて、したからライターなどであぶるのです。簡単に結晶は解けて気体になるのでそれを吸い口から吸います。ハッカ100%の蒸気ですからこれはすごいです。かなりヤバいです。ま、こんなの吸うようになったらもう廃人中毒かもしれませんがね。
砕くかダブルで行くか
せっかく作った100均パイプですから、これをもう少し使ってみましょう。なぁに簡単なことです。一つじゃだめなら2つ。結晶がダルいなら粉。要するに一度に口に入るハッカ成分を増やせばいいってことです。理屈はわかりますよね。
まず、同じものを2つ作って2つ咥えます。それで単純に2倍ですよ。私の場合はそれで十分満足しています。応用編として、その中の結晶を少し砕けばそれだけでも結構強くなります。ただこれは、粉になればなるほど、吸いづらくなる&先端からこぼれるという2大デメリットがあるのであまりお勧めはしませんね。
ともかく、まずは複数を同時に咥えることで調整してみてください。
隠し方
タバコではないので本来隠す必要はありません。ただ、誤解を受けないようにするためには隠したほうが無難ですね。
今年はコロナの影響で、真夏でもマスクです。いや~、ハッカパイプ愛好者としてはこれは追い風です。
このミニタイプはマスクに隠せるんですよ。これはすばらしい利点です。つまり、外出時にはマスクを着用している限り咥えたままで何気なく外を歩けるってことです。
事実私はその状態でスーパーとか行きます。つまり、このミニパイプをくわえてマスクをして家を出て、そのままお買い物をして帰ってきます。もちろん品物を選ぶ時だって、レジでお金を払う時だって咥えたまま、というより吸いっぱなしです。そんな芸当はこのミニだからできることです。
ハッカの補充について
詰めたハッカは吸えばなくなります(当然ですね)。その場合は補充しましょう。
ミニ版の場合は詰めるハッカの量が案外と少ないことにより、メインテナンスの頻度が思ったより高かったりするので、それが結局面倒に感じられるかもしれません。
でもなれればたったの5分作業ですよ。
どれくらいもつの?
ヘビーに吸うと1日ですね。なのでこれを2, 3個用意するか、スタミナタイプを用意しないと週末は乗り切るのが厳しいです。まあ、メインテナンスは簡単なので、中がスカスカだよなと感じたら補充してやってください。
メインテナンス方法
使い倒すと中身がスカスカになってきます。見た目でわかりますよ。そうなったらメインテナンスで補充が必要です。
必要なものは補充用のハッカと取り替え用のテープのみ。簡単ですよ。作り方の手順の 2から5 をやるだけです。
- 新しく貼り直すテープを準備する
- 吸い口を外す
- テープを剥がし、脱脂綿を取り出す
- 生ハッカを突っ込む (中に残っている分は気にしないでとにかく突っ込む)
- 元に戻す
どうですか?簡単でしょ、っていうより、新品を作成するのとほぼ手間は同じです。慣れれば5分程度の作業です。道具も何も入りません。ハッカ を砕く必要もありません。ちゃんとした結晶があれば本当に簡単です。結晶が大きかったら?そのまま突っ込んで折ればいいのです。この辺はスタミナ版より融通が効きます。
効果ってあるのか?
まあ、単なるハッカですからハッカの効能はそのまま適用できますね。
個人的に感じているメリット
- 清涼感
- 喉(気管)の鎮静
- 涼む
一番は何といっても清涼感でしょうか。気持ちがシュッとします。これはミントタブレットを食べるのに似ています。食後にももちろん合います。
それ以外には喉に効くんですよ。しゃべりすぎた時や歌いすぎた時。これはね、本当に効きますよ。とにかく楽になります。あと、カゼで気管支がちょっと辛いときにはこのハッカは効きます。マジで咳止まりますよ。ホールズ舐めるみたいなもんですけど、その比じゃないです。
あとは、信じられないかもしれませんが、涼しいです。(笑わないように!)
ハッカをお風呂にいれたり、ふろ上がりにシーブリーズとか、まさにあれですよ。ハッカは涼むためにも使えるのです。で、不思議と吸っていると汗が引くんですよね。これは個人差あるでしょうが、ぜひやってみてください。
で、もっとも気になる話ですが、、、
コロナに勝てるか?
そんなの正直わかりません。薬品ではありませんからこれで撃退というわけにはいかないでしょうが、例えば喉や鼻の奥に付着したコロナウイルスを撃退するくらいの効果はあってほしいな、、、とは期待してます。まあ、そんな効果なくても私は吸い続けますがね。
生ハッカについて
ハッカの結晶(生ハッカ)は非常に安く手に入ります。結晶も大きい立派なものや砕けた粉混じりのものが売っています。
通販が主でしょうが、とにかく買いすぎないように。100gもあれば相当ヘビーに吸っても早々使い切れません。吸い込むものなので安いものはありますが、できれば国産品くらいは買いましょうよ。(上の北見ハッカがおすすめ)
注意点として、ハッカは42度を超えてくると結晶が溶けてしまうので夏場の通販はやめましょう。春、秋、冬の季節に購入し、冷蔵庫保管がおすすめです。
コメント
[…] [2020更新]ハッカパイプを自作しよう(100均ミニ編) […]